成人予防にも効果が
「トマトのある家に胃病なし」といわれるほどトマトは健康によい食品です。最近、話題を集めているリコピンを多く含んでいます。リコピンは、成人病予防などに効果があるとされ、注目されています。
トマトの酸味は胃液の分泌を促し、タンパク質の消化を助けます。夏バテなどで食欲がないと感じたときにはおすすめです。全体的に張りがあり、丸みのあるもので、ヘタの緑が鮮やかでピンと張っているものを選びましょう。
また、市販のジュースやピューレなどの加工品でも栄養価が落ちることはありません。手軽に摂ることができ、調理法のバリエーションも広がりますので、ぜひ活用してください。
・材料(2人前)白身魚2切れ、トマト2個、タマネギ1個、ジャガイモ2個、ニンニク1かけ、オリーブオイル適量、赤ワイン1/4カップ、トマトピューレ1/4カップ、ハーブミックス
・作り方
①ジャガイモは-ロ大に切り、水につけておく。
②トマトは湯むきし、ザク切りにする。
③玉ねぎは半月にして5mmくらいの厚さに切る。
④鋼にオリーブ油とにんにくを入れ弱火で香りが出るまで炒め、玉ねぎを入れ、透き通るまで炒める。
⑤トマト、ジャガイモ、赤ワイン、トマトピューレ、ハーブミックスを入れ、強火にする。
⑥沸騰したら鍋ふちからざっくり混ぜ、弱火から中火で40分くらい煮込む。
⑦塩、こしょうで味付けをする。
⑧魚に塩、こしょうをして小麦粉をつける。
⑨フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ、弱火で香りが出るまで炒め、魚を皮のほうから入れて焼く。
⑩できたトマトソースを皿にしき、その上に魚をのせ、ハーブミックスをお好みでちらす。