薬に頼らない方法を模索し始めた
薬剤師・さとう式リンパケアインストラクターの木村友泉さんは現在55歳。更年期といわれる年代ですが、髪も肌もトラブルなし。体調不良もいっさいありません。これもひとえに、耳たぶ回しなどのリンパケアを、毎日の生活に取り入れているおかげです。
木村さんは薬剤師として、医療の現場で病気や症状に悩む患者さんと接しているうちに、薬の有意性の一方、副作用の恐ろしさが身に染みてきました。
そのため、2007年ごろから、薬に頼らず、痛みや症状を改善できる方法を模索し始めました。
その過程で出会ったのが、佐藤育児先生の考案された「耳たぶ回し」でした。佐藤先生に直接話を伺ったところ、耳たぶ回しを行うと、リンパや血液が自然に循環し、体の不調が回復するとのことでした。
当時の木村さんは、鎮痛剤の効かない多くの患者さんに、体に負担の少ない健康法を伝えたいと願っていました。たった10秒の耳たぶ回しで、木村さん自身の肩がうそのように軽くなり、薬局の事務員さんには「頑固な頭痛がなくなった」と喜ばれました。
髪が元気になり地肌は見えない!
劇的な効果を実感した木村さんは、その後も耳たぶ回しを続けました。すると、ほおやあごのたるみが引き締まり、キュッと小顔になってきました。肌にツヤとハリも出てきて、見た目が格段に若返ったのです。
「これこそ、薬に頼らず自力で健康になる方法」と確信した木村さんは、現在、インストラクターとして施術や講習会、セミナーを行ったり、雑誌やテレビに出演したりして、耳たぶ回しをはじめとしたリンパケアを紹介しています。
施術を受けに来られるかたのほとんどは女性です。多くのかたが、シワやシミ、たるみなどの悩みをお持ちですが、木村さんが施術したあと、自宅で耳たぶ回しを続けることで、皆さん美肌・美顔に変身します。
また最近は、女性でも抜け毛や薄毛に悩むかたがふえているようです。
女性の場合は、40歳を過ぎたころから、「髪が細くなり、コシがなくなった」「抜け毛がふえた」「つむじや分け目が日立ってきた」といった症状が出始めます。
女性にとっての40代は、仕事や子育て、親の介護などを抱え込み、心身へのストレスが大きくなる時期です。また、ホルモンバランスがくずれることも重なり、それが頭髪に現れるのでしょう。
耳たぶ回しと片手バンザイ、シェー体操を行う「育毛リンパケア」は、女性の薄毛にも絶大な効果を発揮します。
木村さん自身、以前は、髪のコシが徐々になくなり、髪型を決めるのに時間がかかって苦労していました。
ところが、育毛リンパケアを始めてから、髪が元気になり、根もとからスタッと立ち上がるようになったのです。地肌が見えることもなくなりました。
カツラの下からハリのある髪が生えた
木村さん以外にも、リンパケアで髪の悩みを解消した人がたくさんいます。一部をご紹介しましょう。
50代女性の会社経営者Aさんは、抗ガン剤の影響で、髪がすべて抜け落ちてしまいましたが、ガンを隠していたため、カツラをつけていました。
基本のリンパケアに加え、育毛リンパケアを始めると、頭皮がやわらかくなり、カツラの下からハリのある元気な髪が生えてきました。今ではすっかり髪が生えそろい、カツラはつけていらっしやいません。
また、同じく50代の女性Bさんは、更年期の影響か、髪がやせてしまい、分け目が日立って悩んでいました。育毛リンパケアを始めたところ、髪にコシが戻って、ボリュームアップし、今では美容院で髪をすいてもらっているそうです。
このかたは髪の毛だけでなく、まつげも元気になったと喜んでいます。1本1本が太く長くなり、まつげにマッチ棒が乗るようになったそうです。
生理痛もなくなりアトピーも改善
30代の女性Cさんは、髪の悩みはありませんでしたが、女性ホルモンのバランスが整った例として、ご紹介します。
Cさんは、生理が3カ月に1回、しかもひどい生理痛を伴っていました。また、アトピー性皮膚炎のかゆみと、肌の黒ずみもあり、薬を飲んでいました。加えて、体の各所に生える太くて長い体毛(Cさんは「オジ毛」と呼んでいました)も、深刻な悩みだったのです。
Cさんにリンパケアを勧めたところ、翌月から生理が毎月来るようになり、生理痛も解消しました。同時に、オジ毛もいつの間にか抜け落ちました。
アトピーも改善し、皮膚科医が驚くほどのツルツル色白肌に変身。体重が10kgもへって、乱視まで改善してメガネを買い換え、眼科医に驚かれたと、笑って報告してくれました。
このように、耳たぶ回しをはじめとしたリンパケアは、髪はもちろん、全身を健康にし、若返らせることができます。しかも、それは50代、60代になっても同様です。
リンパはだれの体にも流れていて、細胞を健康・元気に維持しています。そんなリンパの流れを改善する耳たぶ回しは、いつ始めても遅すぎるということはありません。健康な体、女子カアップのために、耳たぶ回しをぜひお試しください。